下町に、2階建ての家を作りました。
敷地は大通りから一本入った場所にあり都心の割に静かです。古い街並みが残る中、マンションやビルも増えてきている環境です。
ここにはもともと建主様のご実家がありましたが、数年前お隣にマンションが建ち、陽当りが悪くなってしまいました。新居ではなるべく陽当りを確保したい、というところから計画が始まりました。道路に面した南東角にまとまったスペースをとり、陽の当たるお庭を作りました。そしてお庭を囲むようにお部屋を配置するL字型プランとしました。どのお部屋からもお庭の緑を望むことができ、陽当りを確保することができました。お庭に面した軒下の縁側スペースや、リビングからウッドデッキで繋がる広めのバルコニーなど、内と外をつなぐ居心地が良い空間もできました。
工事ではセルフビルドも取り入れ、建主様と壁の漆喰塗りやタイル貼りを行いました。また、ご実家の床の間で使われていた床柱の再利用や桐ダンスのリメイクも行い、建て主様の思いのこもった家となりました。
物件担当:田中